社員研修

  1. HOME
  2. 社労⼠の仕事
  3. 社員研修

社員研修

責めるには守りから責めるには守りから

このようなお悩みをお持ちの方へ

  • 人事考課にばらつきがあって
    評価制度が正当に
    機能しないのは
    どうしたらよいか?

  • セクハラに
    パワハラ、マタハラ...
    ハラスメントって
    一体どうしたら防げるの?

  • スマホ世代の新入社員に
    社会人としての
    ビジネスマナーを
    身に着けてもらうには?

対象者や解決したい課題、目的に応じて
多様な研修プログラムが考えられます。
採用から退職まで、
会社組織の理解が深い社労士がご提案いたします。

主な研修内容

  • 考課者訓練研修

    人事評価とは何か?基本的な知識と重要性をお伝えし、評価のトレーニングを行うなど、誰が行ってもブレのない的確な評価を理解してもらい、人材育成、部下との信頼関係にも繋げます。

  • ハラスメント研修

    ハラスメントとは、相手を不快にする嫌がらせ行為ですが、職場におけるハラスメントは多様化しているため、これを正しく理解し、ハラスメントを起こさない、加害者も被害者も生まない組織作りに繋げます。

  • 新入社員研修

    社会人になりたての新入社員に、組織で働く心構えやプロとしての意識を醸成し、社会人として求められる行動とはなにか?また、言葉遣い、敬語の遣い方、電話対応、ビジネス文書、名刺交換など、基本的なビジネスマナーを伝えます。

  • 管理職研修

    役職につけば管理職の仕事が出来るわけではありません。部下の能力を発揮させ、成果に結びつけるには、モチベーション理論やコーチング等のコミュニケーションスキルなど、管理職として必要な知識と技能を身に着けることが前提となります。これからの管理職の育成に繋げます。

  • 組織開発研修

    どんな組織も長年事業を行っているとマンネリなどによる停滞時期が起こります。それぞれの既得権やセクショナリズムが定着してしまうこともよくあることです。VUCA(Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguityの頭文字を取った造語で、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のこと)の時代には新たな発想でチャレンジングな組織が求められます。自由な意見を戦わせお互いが切磋琢磨できる組織作りに繋げます。

ページ上部へ戻る